阪急豊中駅北口の改札を通り、9番出口を出られて、そのまま国道を蛍池・池田方向に進んでください。
ガストを過ぎると、右前方に見えてきます。
待ち時間は、雑誌・漫画etcでおくつろぎ下さい。
携帯電話はマナーモードへの切り替えをお願い致します。
待合室のテレビには医療情報のコンテンツを流していますので、ぜひご覧下さい。
院内は全室禁煙ですのでご協力願います。
●小・中学生の方は小児科の先生のご紹介状をご持参のうえ、ご予約をお取り願います。
●久しぶりの方、以前と違う症状の方はインターネットではなくお電話でご予約をお取り願います。
●片頭痛の方に対してエムガルティ、アイモビーグ、アジョビの投与が可能になりました。
●2020年4月29日から、お支払いは自動支払機をご利用頂く事になりました。
●2020年4月から、重心動揺検査が可能となりました。
●パソコンによる記憶・認知機能測定(コグニトラックス)が可能となりました。(自費)
●リコード法:ホモシステイン・ビタミン・ホルモン・重金属の検査が可能となりました。(自費)
●2019年8月から、血圧脈波検査(血管年齢測定)が可能となりました。
●2019年8月から、呼吸機能検査(慢性閉塞性肺疾患の重症度、肺年齢測定)が可能となりました。
●群発頭痛の在宅酸素療法が保険適応となりました。3割負担の方で月に約2万円のご負担となります。
●群発頭痛に対するイミグラン自己注射キットは原則として初診の方には処方出来ません。
●交通事故(自転車を含む)・労災関連の方は、公的医療機関へ受診をお願い致します。
●他院で施行されたレントゲン/CT/MRIは可能であれば持参して下さい。(無くても診察可能。)
●自律神経失調症とは~症状、原因、治療法について~
●魚を食べて、心臓病・脳卒中を予防しよう!~動脈硬化の予防に最適!
●群発頭痛~この世で最も辛い頭痛!~正確な診断が重要!
●片頭痛は5月に悪化する?~様々な要因が重なる5月!
●手足のしびれ=脳こうそく?~しびれと言っても様々です。
●ひょっとして貴方も「仮面うつ病」?~結構元気なうつ病!?
●肩こりと思ったら「痙性斜頚・ジストニア」だった?~証明写真で顔が曲がってませんか?
●顔面痙攣(けいれん)に対するボトックス治療~手術は嫌、という方の治療です!
●頭痛の原因・誘発因子~片頭痛持ちの方は、まず誘因の回避を!
●ビタミンD測定:2200円 ●ホモシステイン測定:5500円
●パソコンによる高次脳・認知機能測定検査(Cognitrax:コグニトラックス):4400円
●アルツハイマー病APOE遺伝子検査:16500円
●軽度認知障害(MCI)リスク検査:22000円
●重金属(鉛・水銀・カドミウム)測定:15000円
<診察日・臨時休診>
12月29日(木)~1月3日(火)は臨時休診です。
診察日カレンダー(2022年12月~2023年2月)をご確認下さい。
月・火
|
水・木・金
|
土・日・祝 (月・火は休診)
|
休診
|
8:00 - 19:30
初・再診(完全予約制) |
8:00 - 15:00
初・再診(完全予約制) |
インターネット:24時間受付可能です。
お電話:診察時間内のみ受付可能です。
ワクチンを接種された方も、必ずマスクの着用をお願い致します。
マスクを着用されていない方は、院内へお入り頂く事ができません。
ご来院されましたら、手指の消毒・体温測定(顔認識)をお願い致します。
人との距離を保つため、できるだけ少ない人数でご来院下さい。
発熱や咳などの症状がある方は、必ず事前にお知らせ下さい。